海外就職基礎知識

日本でビジネス経験を積む意味

以前に比べて、新卒の海外就職という話もちらほら聞くようになりました。語学が堪能だったり、海外生活が長い人にとっては新卒海外就職も一つの選択肢だと思います。

ただ、個人的には日本で数年間社会人経験をするというのも大きなメリットがあると思います。

今回は日本でビジネススキルを積む意味についてまとめてみました。

 

Contents

ヨーロッパと日本の新卒採用

ヨーロッパの新卒採用

ヨーロッパの多くの会社では「育てる」という意識はなく、常に「即戦力」を求めています。そのため、未経験の学生が仕事を得ることが非常にハードです。

そして、大学の専門がストレートに反映されるので、専攻と全く違う職種を見つけることはかなり難しいです。

そのため、学生時代からインターンで経験を積み、履歴書に書けるスキルを自力で身につけていくことがほとんどです。

もちろん優秀な人もたくさんいますが、基礎的なビジネススキル(例えばccとbccの違い)がよくわかっていない人もそれなりにいます。

私の会社には新卒一括採用はありませんし、研修制度もありません。学生時代や卒業後に何社もインターンで経験を積んでようやく正社員になった同僚もたくさんいます。

 

日本の新卒採用

一方、日本では新卒一括採用があります。

この新卒一括採用はとても独特で、大学の専攻と全く関係ない職種でも内定を得ることができるという可能性を秘めています。

また、未経験であってもOJTや研修などで「育てる」という文化があります。未経験だとそもそも採用さえされないヨーロッパと違ってかなり手厚いと言えるでしょう。

 

日本のビジネススキルレベル

一概には言えませんが、日本の会社ではビジネススキルを重視している会社が多いと個人的には感じています。

名刺交換など日本独特の文化もありますが、「期限を守る」・「報・連・相」といった基礎的なスキルは多くの日本人が持っています

「いやいや、期限を守るなんて当たり前じゃない?」と思う人もいるかもしれません。

でも、私の職場では期限を守らないことは結構よくありますし、言った言わないで揉めたことは数え切れません

日本で身につけた一定レベルのビジネススキルは、海外でかなり役に立ちます

私は新卒でいわゆる「The日本企業」に入社しました。古い慣習もたくさんありましたし、「残業してこそ」という雰囲気が蔓延している職場でした。

ただ、「報・連・相」というビジネスの基礎は徹底して教え込まれました。

スケジュール管理、タスク管理、フォルダの整理方法などささいな、かつ役に立つ小技もたくさん教えてもらいました。

その後、転職しましたが、ビジネススキルという意味では新卒の会社が最も高く、当時に経験が私の基礎になっているのは事実です。

 

海外で存在感を発揮するために

海外で働くということは「外国人として働く」ことです。また、ヨーロッパには言語に長けている人が本当に多いので、言語面で不利になることもよくあります。

そのため、海外で存在感を発揮するためには「語学以外の何か」を強みとする必要があります。

もちろん、データ分析や経理などの専門性もとても大切です。

ヨーロッパ就職を目指すために必要な3つのスキル最近は海外就職も選択肢の一つという感じになりつつあります。 特に東南アジアやインドなど成長段階にある市場や、日本に物理的に距離が近...

でも、チームから信頼を得て、上司からの評価を得るには「ビジネスパーソン」としての基礎スキルもとても大切です。

幸いなことに、日本の職場よりしっかりしている職場はなかなかないと思うので(笑)、日本人として常識レベルのビジネススキルが身についているだけで大きな武器になります。

日本で一定レベルのビジネスレベルを鍛えるということは海外就職を目指す際、大きなアドバンテージになります。

どれくらい経験を積むかはもちろん人ぞれぞれですが、日本で一定レベルのビジネススキルや専門性を培ってから海外就職にチャレンジすることは、個人的には有意義な戦略だと思います。

ヨーロッパ就職を目指すために日本でできること最近は海外就職も選択肢の一つという感じになりつつあります。 ただ、ヨーロッパは経験を重視する傾向があるので、ヨーロッパ就職を目指す...